2025年03月21日

1040回 3月21日21:00放送【再放送3月27日(木)14:00】

2025-03-21.jpg今夜はジューシー果樹談義メンバー富野氏、松倉氏がお休みの為、ジューシー果樹談義外伝
増毛留萌面談(仙北VS室田)でお送り致しました!春分の日も過ぎいよいよお日様の時間がお月様より長くなりました。季節はどんどん変わっていきますが中々その流れに乗り切れず頭の中はまだ冬モード。とはいえ春の農作業は着々と進んでおります。今回のお話は岩手の座敷童を求めて留萌地区の室田氏の岩手旅行記ですが、いつものように話は脱線しまくりで本題の座敷童にたどり着けず次回に持越しになりましたwこの続きは3地区面談で💦
posted by midori at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ジューシー果樹談議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

1040回 3月14日21:00放送【再放送3月20日(木)14:00】

2025-03-14.jpg今回は室田君、座敷童の祟りか?体調不良のため欠席で、2地区面談放送となりましたー。
お米高騰のお話。まぁ、これまでの米価は、米農家の辛抱の上に成り立っていたのかもしれません。確かにここにきて急激に高い米価流通ですが、生産農家がどうすべもないのですが、「儲かる農業」実現のためには高値流通は欠かせないのが現実問題ですねー。
備蓄米放出で、果たして政府が価格を操作できる能力があるのか、農水省の腕前が注目されますよー。
農業法人化の問題、米価がたかくなって、これを機に法人化する農家が増えるでしょうねー

2025年03月07日

1039回 3月7日21:00放送【再放送3月13日(木)14:00】

2025-03-07.jpg確定申告をなんとか提出して、さて来季に向けて少しずつ作業始動。倉庫の冬囲い外しや、田んぼへの融雪剤散布もそろそろのミセス。
疲労は筋肉のみならず脳も疲労しているので、脳も休めるように工夫しよう。鶏肉の胸肉とかよさそうで、栄養ドリンクよりもクロロゲンを含むコーヒーが良いみたい。
クッキングは「残り野菜で作る具だくさんカレースープ」でした。
今年の野菜種はいつものトマトに加えで「からしレタス」なんか挑戦しようと意欲的なミセスでした。
posted by midori at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ミセスパーワー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

1038回 2月28日21:00放送【再放送3月6日(木)14:00】

2025-02-28.jpg離農したハッシーさんではありますが、毎日田園をだれよりもめぐるハッシーさんは、その季節季節折々の農村風景の変化を敏感に感ずるのですー?!
米価が高騰しているとのニュース、でも本当に「高い」のか?!ならば供給がわであるお米の生産を増やせばよいのですが、果たしてすぐに対応できる訳がない理由。米の需要供給は、スレスレの状態で維持されているので、バランスか少しでも崩れれば、すぐに米価が変化しますよねー。

2025年02月21日

1037回 2月21日21:00放送【再放送2月27日(木)14:00】

2025-02-21.jpg剪定作業に忙しいハズの脂っぽいジューシー達。しかし、天候が目まぐるしく変わり、思うように剪定が進みませーん。
毎日のように除雪はするものの、一回当たりの降雪量が少なく果樹園には例年の半分くらいしか積雪はありませーん。
それでも電動工具を駆使して、剪定をやっていまーす。
積雪した時や、アイスバーンと道路も状況が刻々と変わりますが、滑りやすいのに変わらない。今回の放送も滑りっぱなし?!
posted by midori at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ジューシー果樹談議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

1036回 2月14日21:00放送【再放送2月20日(木)14:00】

3地区面談の登場です。前回岩倉さんが吹雪のため欠席しましたので今回、全地区集合最初の放送です😄実はこの日NHK「30DAYS」という番組が午後7時半から8時まで放送されました。NHKのディレクターが1か月間、見知らぬ町に暮らすドキュメンタリー番組
留萌が特集されFMもえるパーソナリティ達等が出演されていたんです!我等3地区面談のメンバーも映ってたとかでメールが沢山届きまして賑やかな放送となりました。NHKプラスの見逃し配信で視聴できますので興味のある方は検索してみてくださいな。ID登録しないと視聴できないそうなので確認してみてくださいね。
2025-02-14.jpg

2025年02月07日

1035回 2月7日21:00放送【再放送2月13日(木)14:00】

2025-02-07.jpg2月、去年の決算事務の季節。でもいろいろ集中できずに、それでも奮闘中の東さん。
雪が少なめなのは助かります。けど、スリップには注意注意の運転です。
「味付け冷凍おかず」、は重宝しそう。ちょっと面倒な時や災害時でも役立つ工夫ですね。
簡単クッキングは「人参のごま味噌いため」直簡単一品!!
今回もたくさんのメールが寄せられ、放送マインドが上がりましたー。
posted by midori at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ミセスパーワー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月31日

1034回 1月31日21:00放送【再放送2月6日(木)14:00】

2025-01-31.jpg今回のハッシーさんは、新年初の生放送。冬道はべしょぺしょ雪、圧雪、アイスバーン、いろいろ。本日は水分が多い雪道で、ハンドルが取られやすい道でしたー。そんな中での事故直後の場面に遭遇したハッシーさん、改めて安全運転の教訓を得たようで、最近の車は性能が高い分もその性能限界を超えると高いリスクが待っている!
 中古の軽バンを仕事で使っているハッシーさん、数年でエンジンがダメになるって、〜の銭失いって言うじゃないのと、こちらは皆から言われる教訓が生かされないハッシーさんのサガでした。

2025年01月24日

1033回 1月24日21:00放送【再放送1月30日(木)14:00】

2025-01-24.jpg新年最初のジューシーおじさんの放送。乾燥してカサカサの皮膚になりがちなジューシー達。年明け後でも熊の出没ニュースが3件も寄せられている留萌地方。相変わらず果樹園には鹿も出没が見られ、どうにもこうにも・・・・
りんごを原料とするお酒「シードル」。シードルに合うおつまみやお肴は何が良いのか?!果たしてワインのようなブームが到来するのか・・・期待しいジューシーでした。
posted by midori at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ジューシー果樹談議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

1032回 1月17日21:00放送【再放送1月23日(木)14:00】

IMG_4070.jpg3地区面談の登場でした。今回は小平地区代表の岩倉さんが吹雪のため欠席しまして増毛、留萌の2地区面談でお送りしました。そう!この日は久しぶりのどか雪で大変な1日だったのです!翌日18日室田くんの住む幌糠自宅敷地の積雪を測るとなんと48センチ。一晩で積もりました(´;ω;`)一気に降られると困っちゃいます…。次回2月はどんだけ雪深くなってるのかな?