
TPPで話題持ちきりの農業ですが、今年のお米の播種は終わって、芽が出始めてます。
さて、TPPで大問題化している農産物の貿易ですが、実際のところ国際価格と日本国内価格とどの程度の差があるのでしょうか?調べてみると、日本は特段に高いわけではなく、むしろ品目によっては低い場合もあります。また最近は円安が進んでいますから、益々農産物の国際価格差は縮まっていますねー。
ドククッターさんがたくさんの資料を用意しての放送はめったに無いだけに、今回の放送は数値を挙げての説得力のドククッターさんでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |