スマートフォン専用ページを表示
FM緑の風通信
北海道留萌市コミュニティーFM
[エフエムもえる] 金曜日夜8時放送
FM緑の風通信とは
一言:北海道留萌市に開局したコミュニティーFM 『
エフエムもえる
』で放送中です。76.9Mhz
南留萌地区農業情報発信番組です。
毎週金曜日20:00から放送しています。
再放送は木曜日14:00
ジングル1
ジングル2
ジングル3
ジングル4
米飯普及戦士コメファイター
五志道CM
<<
2017年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
番組紹介
(423)
小平・留萌・増毛の三地区面談
(185)
ミセスパーワー
(204)
デュランハッシーと仲間たち
(188)
ジューシー果樹談議
(181)
農業者の声
(5)
増毛町果樹協会青年部
(23)
五志道
(20)
自然・環境、山と海
(6)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年11月
(4)
2023年10月
(2)
2023年09月
(5)
2023年08月
(4)
2023年07月
(4)
2023年06月
(5)
2023年05月
(4)
2023年04月
(4)
2023年03月
(5)
2023年02月
(4)
2023年01月
(4)
2022年12月
(5)
2022年11月
(4)
2022年10月
(4)
2022年09月
(5)
2022年08月
(4)
2022年07月
(5)
2022年06月
(4)
2022年05月
(4)
2022年04月
(5)
2022年03月
(4)
2022年02月
(4)
2022年01月
(4)
2021年12月
(5)
2021年11月
(4)
2021年10月
(5)
2021年09月
(4)
2021年08月
(4)
2021年07月
(5)
2021年06月
(4)
2021年05月
(4)
2021年04月
(5)
2021年03月
(4)
2021年02月
(4)
2021年01月
(5)
2020年12月
(4)
2020年11月
(4)
2020年10月
(5)
2020年09月
(4)
2020年08月
(4)
2020年07月
(5)
2020年06月
(4)
2020年05月
(5)
2020年04月
(4)
2020年03月
(4)
2020年02月
(4)
2020年01月
(5)
2019年12月
(4)
2019年11月
(5)
2019年10月
(4)
2019年09月
(4)
2019年08月
(5)
2019年07月
(4)
2019年06月
(4)
2019年05月
(5)
2019年04月
(4)
2019年03月
(5)
2019年02月
(4)
2019年01月
(4)
2018年12月
(4)
2018年11月
(5)
2018年10月
(4)
2018年09月
(4)
2018年08月
(5)
2018年07月
(4)
2018年06月
(5)
2018年05月
(4)
2018年04月
(4)
2018年03月
(5)
2018年02月
(4)
2018年01月
(4)
2017年12月
(5)
2017年11月
(4)
2017年10月
(4)
2017年09月
(5)
2017年08月
(4)
2017年07月
(4)
2017年06月
(5)
2017年05月
(4)
<<
2017年01月
|
TOP
|
2017年03月
>>
2017年02月24日
625回放送:再放送は3月2日(木)14:00
本日は、ハッシーさん。介護が必要になって来た両親を乗せるべく、便利のよさげな車を物色。心の中ではisisに決めたそうです。ハッシーさんは軽トラにすっかり魅せられ荷台の手作りボックスをバージョンアップを計画中。さて、宅配業を副業となりかけているハッシーさん。従業員も雇って本格進出し、軽トラも営業ナンバーにしたようで。
そんな中、毎日の昼食は某社員食堂で食べるようで、そこがまたおいしい。そこでふと思いついたのが留萌の食材で作る駅弁。四季の旬を生かしたお弁当を提案したいと本気に思っているハッシーさんなのでした。
posted by midori at 23:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
デュランハッシーと仲間たち
|
|
2017年02月17日
624回放送:再放送は2月23日(木)14:00
今夜のジューシーは、増毛町果樹協会青年部部長の兜くんをお迎えしてお送りしました。積雪が例年の半分くらいしかない中、増毛の果樹園では剪定の真っ最中。でも雪がぬかるし、いつもよりも枝が高く感じるし、こんなに小雪ですと雪解けも早いだろうから春が早くなって、開花時期も早まり、そうなると霜の被害が懸念されるなあと、まだ2月なのに今年の心配が絶えないです。
果樹協会では、深川の剪定講習会があったり総会があったりと何かと忙しい会長のパプヤさんは、体調崩し気味〜?
去年の11月に兜くんは群馬県や東京に視察旅行してきたそうで、東京スカイツリーの展望が忘れられなかったとか、今年も見通しが良ければいいですねー。
posted by midori at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2017年02月10日
623回放送:再放送は2月16日(木)14:00
本日は留萌代表の室田君お休みで、小平増毛の二地区代表者会議となりました。
昨年11月下旬より花を栽培している農家4名で視察旅行に行った岩倉君、大変充実した旅をしてきたようです。東京の花き市場や京都大阪神戸そして九州にまで足を延ばし見分を広め、生産者との交流もあったみたい。特にトルコキキョウのボヤシージュ系の手間をかけて大きな花を育てる手法は、全国でも珍しく実践している農家にはかなり刺激をうけたようです。
剪定作業は冬の増毛果樹園の風物詩。果樹園のあたらこちらでハサミやチェンソーの音が聞こえてくるとか。しかし、なぜか荒っぽい剪定になってしまう訳とは・・・・
posted by midori at 23:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
小平・留萌・増毛の三地区面談
|
|
2017年02月03日
622回放送:再放送は2月9日(木)14:00
風邪気味の東さんはマスク姿での放送。風邪の時、首にネギを巻くのは有効か無効か?そうそう体温も暖かくしないと風邪は治らないから、ショウガが良いかも。甘酒にも生姜が最強か?
クッキングは「生姜の炊き込みご飯」これもイイ感じです。
山口さんは果樹園の奥様たちで作ったグループ「MFJ」。先日りんごを使ったケーキをグループで試食したようで。
posted by midori at 23:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
番組紹介
|
|
記事検索
新着記事
(12/01)
973回 12月1日21:00放送【再放送12月7日(木)14:00】
(11/24)
972回 11月24日21:00放送【再放送11月30日(木)14:00】
(11/17)
971回 11月17日21:00放送【再放送11月23日(木)14:00】
(11/10)
970回 11月10日21:00放送【再放送11月16日(木)14:00】
(11/03)
969回 11月03日21:00放送【再放送11月9日(木)14:00】
最近のコメント
603回放送:再放送は9月29日(木)14:00
by Dear… (10/07)
第451回放送:再放送は10月31日(木)14:00
by 仙北 (10/30)
第451回放送:再放送は10月31日(木)14:00
by 鈴木 (10/27)
第195放送:再放送は12月4日(木)14:00
by ランキング 腕時計 (08/10)
第436回放送:再放送は7月18日(木)14:00
by 広告掲載の依頼につきまして (07/16)
最近のトラックバック
第506回放送:再放送は11月20日(木)14:00
by
venushack.com
(01/06)
第506回放送:再放送は11月20日(木)14:00
by
http://www.valras-plage.net/sytropin-review/
(11/29)
第64回放送:再放送は5月25日(木)14:00
by
ヤマセン仙北果樹園 新つづら書き
(06/11)
第62回放送:再放送は5月11日14:00
by
そのぬくもりで今日がある。
(05/07)
第62回放送:再放送は5月11日14:00
by
そのぬくもりで今日がある。
(05/05)
お気に入りリンク
ルピナス「留々菜」
エフエムもえる
もえるのつぶやき
ヤマセン仙北果樹園ブログ
ななつぼし通信
松倉濃園〜the deep life〜
germansuplex
そのぬくもりで今日がある
佐藤果樹園 berryな日記
QRコード
RSS 1.0
RSS 2.0
Seesaa
ブログ