2017年04月28日

634回放送:再放送は5月4日(木)14:00

fm2017-04-28-1.jpgコブシが咲きだし、次期にモクレンも続く。スイセンも咲きだし、エゾエンゴサク満開。山菜ウキウキの春?!行者ニンニクのベストシーズン到来に感謝。
感謝の心があなたを幸せにする!?母の日が近いですけれど、品物をもらえるのもうれしいのですが、感謝の言葉をかけてもらえるのが一番!とあなたも幸せになってほしいミセスたち。
クッキングはジャガイモのホイル焼き。赤ワインに合いそう!
夜の食事後の食器洗い。ついつい億劫になりがち。でもイザ片づけると約10分で済ませられる。その分翌朝の友好な時間が広がり、スタートダッシュにつながるーっと、エネルギッシュなミセスたちでした。

posted by midori at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ミセスパーワー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月21日

633回放送:再放送は4月27日(木)14:00

fm2017-04-21-1.jpgお米農家のハッシーさんや岩倉君、松倉君たちは、米の種まきが終了。今はその管理作業中。潅水したり被覆したり、温度のモニターしたりと春の忙しい毎日。
ごはんは炊き立てと冷めたのとでは、栄養の吸収度合いが違うらしい。冷めたご飯は、腸でゆっくり吸収されるそうで、暖かいごはんと冷めたご飯を食べ分けるのも健康に関係あるらしいし、ダイエットの知識として記憶しておきたいです。コンビニでおにぎりを温めるかレジで聞かれるけれど、コレッて北海道と沖縄だけらしいって本当?
女性にはめっきりやさしいハッシーさんですが、今回は「みなこ」さんに萌えるハッシーでした!?

2017年04月14日

632回放送:再放送は4月20日(木)14:00

fm2017-04-14-1.jpg果樹園の雪は雪融けし、かなりの地面が見えてきました。っていうより乾いてきました。パプヤさんの冬眠させていたカメの消息が気になりますが、農機具庫に行ってみるとタヌキが絶命していたんですと。パプヤさんとタヌキとの因果は深いつながりがあるのかな。
オーベルジュ増毛内に増毛町が開設した健康寿命延命施設「ラ・サンテ」その前にスマートな万歩計を長から借りていつも携帯しているパプヤさんとセンボク。タヌキさんのようにならないように、健康には気を付けているジューシーメンバーなのです。
開戦前夜?の放送はずいぶんのんきな、FMみどりの風通信でした。
posted by midori at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ジューシー果樹談議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月07日

631回放送:再放送は4月13日(木)14:00

fm2017-04-07-1.jpg三地区の登場です。晴天続きの日々です。気温は低いがお日様らんらん🎶田んぼに散布した融雪剤の助けもあり融雪促進中であります💡
 今年は雪が少ないせいか春が早く農作業も順調の模様。本年も穏やかな天候で出来秋を迎えられるよう祈る三地区の面々なのでした。