2017年06月23日

642回放送:再放送は6月29日(木)14:00

fm2017-06-23-1.jpg農産加工施設を新築オープンした山口さん、ワクワクが止まりません。リンゴやサクランボ、洋梨など使ったお菓子など加工販売しようと意気込んでおりますよー。
食事と睡眠で体の基盤を整える。緑、黄色、赤。彩を考えながらバランス良く食べると自然と栄養満点かも。
クッキングは「キュウリのつけもの」。一度沸騰したお湯にくぐらせるのがポイント〜。

fm2017-06-23-2.jpg話題の中心は「パクチー」。東さんハウス内に育てたところ、たくさん穫れる様になったので、一握り持ってきたのがこの写真。海外ではたくさん食べられているようですが、私たちには珍しい食物。クセのあるこの葉っぱを東さんは攻略できるのか?メール応援団のパクチニストも参戦で、もしかしたら留萌の名産になるのかも?

posted by midori at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ミセスパーワー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月16日

641回放送:再放送は6月22日(木)14:00

田植えも終わって次の作付けしている大豆小麦の作業に追われるハッシーさん。fm2017-06-16-1.jpg昔だったら共通した例えばコンバインなどは、共通して使えたのですが、近頃は消費者にアレルギーの方に配慮してそれぞれの管理機が必要との事で、コストがかかる世の中。小麦のドンが気になるハッシーさん。
GPSの精度アップしると、未来が変わる?!
ネコの話、ウォークマンの話、パクチーの話、うどんお取り寄せの話、アライグマ被害のお話など、果たして細かく放送出来るのかあ!?

2017年06月09日

640回放送:再放送は6月15日(木)14:00

fm2017-06-09-1.jpg本日は暑かった増毛。サクランボは順調に生育中。雨よけハウスの修理やら紐の段取りやら忙しいJK(ジューシー果樹)でございます。
パプヤさんの果樹園があるジスケ沢。夏には枯れてしまいそうな小さな川があるそうで。ドジョウやら時にはマスの遡上があるとか。どぜうは亀のエサにぴったり。
今年はいろいろな鳥を目にするようになったとか。山にもサギがいるのでようなので、要注意ですよー。
posted by midori at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月02日

639回放送:再放送は6月8日(木)14:00

fm2017-06-02-1.jpg三地区がお相手でした。月日が経つのは早く早六月…。田植えも無事に終わりホッとしているのもつかの間、次なる作業が始まります。自然相手に仕事をしていると野生動物との接触も避けられないのがこの業界です。お互いの領域を侵さずことが共存の基礎ですがこれがまた難しい😠悩みが尽きませんが、気分転換に映画でもいかがでしょうか?日本のアニメ映画はクオリティが高く見どころ満載⤴クオリティが高いといえば親日家の台湾人、哈日杏子氏が増毛をおとずれたとか。彼女はYouTuberを目指しているらしく投稿された作品は◎🎶ぜひ一度視聴を🎵