スマートフォン専用ページを表示
FM緑の風通信
北海道留萌市コミュニティーFM
[エフエムもえる] 金曜日夜8時放送
FM緑の風通信とは
一言:北海道留萌市に開局したコミュニティーFM 『
エフエムもえる
』で放送中です。76.9Mhz
南留萌地区農業情報発信番組です。
毎週金曜日20:00から放送しています。
再放送は木曜日14:00
ジングル1
ジングル2
ジングル3
ジングル4
米飯普及戦士コメファイター
五志道CM
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
番組紹介
(423)
小平・留萌・増毛の三地区面談
(185)
ミセスパーワー
(204)
デュランハッシーと仲間たち
(188)
ジューシー果樹談議
(181)
農業者の声
(5)
増毛町果樹協会青年部
(23)
五志道
(20)
自然・環境、山と海
(6)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年11月
(4)
2023年10月
(2)
2023年09月
(5)
2023年08月
(4)
2023年07月
(4)
2023年06月
(5)
2023年05月
(4)
2023年04月
(4)
2023年03月
(5)
2023年02月
(4)
2023年01月
(4)
2022年12月
(5)
2022年11月
(4)
2022年10月
(4)
2022年09月
(5)
2022年08月
(4)
2022年07月
(5)
2022年06月
(4)
2022年05月
(4)
2022年04月
(5)
2022年03月
(4)
2022年02月
(4)
2022年01月
(4)
2021年12月
(5)
2021年11月
(4)
2021年10月
(5)
2021年09月
(4)
2021年08月
(4)
2021年07月
(5)
2021年06月
(4)
2021年05月
(4)
2021年04月
(5)
2021年03月
(4)
2021年02月
(4)
2021年01月
(5)
2020年12月
(4)
2020年11月
(4)
2020年10月
(5)
2020年09月
(4)
2020年08月
(4)
2020年07月
(5)
2020年06月
(4)
2020年05月
(5)
2020年04月
(4)
2020年03月
(4)
2020年02月
(4)
2020年01月
(5)
2019年12月
(4)
2019年11月
(5)
2019年10月
(4)
2019年09月
(4)
2019年08月
(5)
2019年07月
(4)
2019年06月
(4)
2019年05月
(5)
2019年04月
(4)
2019年03月
(5)
2019年02月
(4)
2019年01月
(4)
2018年12月
(4)
2018年11月
(5)
2018年10月
(4)
2018年09月
(4)
2018年08月
(5)
2018年07月
(4)
2018年06月
(5)
2018年05月
(4)
2018年04月
(4)
2018年03月
(5)
2018年02月
(4)
2018年01月
(4)
2017年12月
(5)
2017年11月
(4)
2017年10月
(4)
2017年09月
(5)
2017年08月
(4)
2017年07月
(4)
2017年06月
(5)
2017年05月
(4)
<<
2018年03月
|
TOP
|
2018年05月
>>
2018年04月28日
686回放送:再放送は5月3日(木)14:00
お米作りで「苗半作」と言われ、良い苗づくりの作業で収穫の半分が左右されるとされる重要な時期。温床の温度管理や水管理など手間がかかる真っ最中のミセス東さん。
今年の菜園は何の種を植えようかな。コンパニオンプランツって何?
エンサイ・イタリアンパセリの種は購入済みの東さん。クッキングは「アスパラガスのチーズフリッター」でした。
posted by midori at 00:06|
Comment(0)
|
番組紹介
|
|
2018年04月20日
685回放送:再放送は4月26日(木)14:00
本日予定していたハッシーさんは都合がわるくなり欠席。急遽内容を変更して、海の緑の風通信となりました。ゲストはかなり前にお越しいただいた相馬さん、留萌ブログの尾池さんに来ていただき、磯焼け対策の実験内容など、お話いただきました。
相馬さんが出演したのは2005年11月でしたね。
「森は海の恋人」「鉄は海のサプリメント」などをキャッチフレーズに鉄工スラグ・魚かす・腐植土を混合して波打ちに埋設し、前浜の藻場再生実験。すでに増毛では取り組み始めて20年目だそうて、果たしてこの効果は?今後の展望は?
昔のように前浜に藻場が再生し、魚が集りウニやアワビなど生命あふれる海が復元すると、経済的にも我々の精神も豊になりますねー。
posted by midori at 22:55|
Comment(0)
|
自然・環境、山と海
|
|
2018年04月13日
684回放送:再放送は4月19日(木)14:00
2月は寒かったのに、雪解けが急速に進んだのは特に3月下旬頃が暖かかったんだからだよねー。果樹園の完全雪融けも秒読み段階か?さて、今回は来月から新番組を放送することになった辻坂さんがゲスト。たまたま打ち合わせに来ていたんですけど、急遽この番組に出演してもらいました。
STVラジオの名物パーソナリティー日高晤郎さんは、我々にとっても偉大ですごい人。剪定など農作業中に良く聴いていました。改めてご冥福をお祈りしております。
さて、急遽ゲストとなった辻坂さん、来月から第4週水曜日 20:00〜一時間番組をやるそうで「留萌めっちゃ好きやねん」が番組名。いろいろな分野の話題や曲を流す予定。皆さま是非聴いてください。
posted by midori at 23:22|
Comment(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2018年04月06日
683回放送:再放送は4月12日(木)14:00
新年度最初の放送は三地区面談の登場です!新年度…新年度!といえば春らんまんといったイメージですが留萌勢の幌糠地区はいつもより雪が多い模様。一方、増毛勢の海岸ぶちの田んぼでは畔がすっかり見えて積雪も浅い模様。小平勢は留萌、増毛の中間くらい?地区が変わればいろいろ状況も違うようです。何はともあれ月日はたち春もいよいよ本番です。桜の花びらが恋しい三地区面談の紳士たちなのでした💠ちなみに今夜は小平地区のイワクラさんJrも登場!
posted by midori at 22:08|
Comment(0)
|
小平・留萌・増毛の三地区面談
|
|
記事検索
新着記事
(12/01)
973回 12月1日21:00放送【再放送12月7日(木)14:00】
(11/24)
972回 11月24日21:00放送【再放送11月30日(木)14:00】
(11/17)
971回 11月17日21:00放送【再放送11月23日(木)14:00】
(11/10)
970回 11月10日21:00放送【再放送11月16日(木)14:00】
(11/03)
969回 11月03日21:00放送【再放送11月9日(木)14:00】
最近のコメント
603回放送:再放送は9月29日(木)14:00
by Dear… (10/07)
第451回放送:再放送は10月31日(木)14:00
by 仙北 (10/30)
第451回放送:再放送は10月31日(木)14:00
by 鈴木 (10/27)
第195放送:再放送は12月4日(木)14:00
by ランキング 腕時計 (08/10)
第436回放送:再放送は7月18日(木)14:00
by 広告掲載の依頼につきまして (07/16)
最近のトラックバック
第506回放送:再放送は11月20日(木)14:00
by
venushack.com
(01/06)
第506回放送:再放送は11月20日(木)14:00
by
http://www.valras-plage.net/sytropin-review/
(11/29)
第64回放送:再放送は5月25日(木)14:00
by
ヤマセン仙北果樹園 新つづら書き
(06/11)
第62回放送:再放送は5月11日14:00
by
そのぬくもりで今日がある。
(05/07)
第62回放送:再放送は5月11日14:00
by
そのぬくもりで今日がある。
(05/05)
お気に入りリンク
ルピナス「留々菜」
エフエムもえる
もえるのつぶやき
ヤマセン仙北果樹園ブログ
ななつぼし通信
松倉濃園〜the deep life〜
germansuplex
そのぬくもりで今日がある
佐藤果樹園 berryな日記
QRコード
RSS 1.0
RSS 2.0
Seesaa
ブログ