2005年04月24日

第8回放送:再放送は4月28日14:00

2005-04-21.jpg「突撃!一期一会」は元陸上部むかっ(怒り)「石P」が全力疾走で現場へ向かう!トマトジュースは大好評!(小雨・みぞれの中、また全力で戻って来たぁ〜)・・・・・
今週から団員が2名増えました目 し、しかも女性exclamation×2間違いなく五志道のファンだと五志道全員で思い込んでますexclamation&question  やはり女性がいると雰囲気も華やかになります。 五志道の永遠の課題である嫁さん問題にも一筋の光が・・・exclamation&question
posted by midori at 06:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 五志道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
放送の中で、お話しをされていた「トマトジュース」が飲みたくて、「お勝手屋萌」で購入して、試飲させて頂きました。一緒に増毛産の「英子さんの手作り味噌」と「秋香園の洋なしジュース」を購入して頂きました。今日一日が充実したような気がします。今後も地域で生産された加工品等の紹介をお願いします。楽しみに拝聴しています。
Posted by 沖見の住民です。 at 2005年04月24日 00:34
石Pさん雨の中お疲れ様でした。畑で熟したトマトで作った手作りジュースは、本当に美味しいですよね。味は比べてみて、より美味しさが分かります。このジュースも添加物は入ってないので、安心して飲むこと出来ます。学校給食や病院などで飲んで頂けたらいいなあ!
人参サラダ作ってみまーす。眼が良くなる事を期待して。
Posted by きょんきょん at 2005年04月24日 18:38
沖見町の住民さん、きょんきょんさん、聴いていただいてありがとうございます。トマトジュースは私たちもあそこまでほめていただけるとは思ってもいませんでした。私たちのメンバーにもトマトを作っている農家がいますので、五志道のトマトジュースなどと考えています。これがきっかけに農業が元気になってくれたらな〜などと考えてます。やはり、留萌の農産物はまず留萌の方に食べてもらいたいですね。
Posted by 五志道 団長 at 2005年04月24日 19:20
沖見町の住民さん、きょんきょんさん、聴いていただいてありがとうございます。トマトジュースは私たちもあそこまでほめていただけるとは思ってもいませんでした。私たちのメンバーにもトマトを作っている農家がいますので、五志道のトマトジュースなどと考えています。これがきっかけに農業が元気になってくれたらな〜などと考えてます。やはり、留萌の農産物はまず留萌の方に食べてもらいたいですね。
Posted by 五志道 団長 at 2005年04月24日 19:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック