2024年12月20日

1028回 12月20日21:00放送【再放送12月26日(木)14:00】

f2024-12-20.jpg三地区面談の登場です。三地区の2024年最後の生放送でした。1年間リスナーの皆様ご愛顧いただきありがとうございます。また来年も緑の風通信をよろしくお願いいたします。次週2024年を締めくくる大トリの放送はジューシー・フルーツ談義です!どうぞご拝聴よろしくお願いいたします🙇

2024年10月25日

1020回 10月25日21:00放送【再放送10月31日(木)14:00】

f2024-10-25.jpg3地区面談の登場です。今回は南留萌4Hクラブのメンバーをゲストとしてお呼びしました。南留萌4Hは小平地区留萌地区で活躍している若手農家で形成された農業者グループです。メンバーは計8名。そんな彼等が計画立案して開催にこぎつけたるもい落花生フェアが11月4日から11月10日の期間で開催されます。4Hのメンバーが栽培した落花生を留萌市内で営業している5つの人気店舗が各店オリジナルメニューとして調理して売り出します。詳しくはインスタグラム@rakkasei_.fairで検索!

2024年09月27日

1016回 9月27日21:00放送【再放送10月3日(木)14:00】

f2024-09-27.jpg今回の放送は小平地区の岩倉さんが欠席のため増毛、留萌の2地区面談でお送りしました。早いもので9月も終わりいよいよ秋の到来です。水稲農家では刈り入れ作業真っ盛り。今年は高温障害も無さそう。雨も適度に降り日照時間も良好!令和6年産南るもい米美味しいよ(*^^*)

2024年08月02日

1008回 8月2日21:00放送【再放送8月8日(木)14:00】

f2024-08-02.jpg3地区面談の登場です。夏真っ盛り8月に突入です。メンバーすっかり日に焼けて夏男全開であります。昨年程の猛暑ではないにしろ暑い時は暑い!夏バテに気を付けて水分補給しながら短い夏を元気に乗り切りましょう!!

2024年07月05日

1004回 7月5日21:00放送【再放送7月11日(木)14:00】

3地区面談の登場です。7月に入りましたが6月下旬頃から天候がどうもおかしい!ずっと曇天が続いたかと思えば一気に気温が上がって夏日になったり…。夜も寒い時がありますねぇ。作物だけじゃなくて人間の体も参ってしまいますね。今年はどんな出来秋になるか心配ですが3地区メンバー本日もカラ元気で頑張りましたwf2024-07-05.jpg

2024年06月07日

1000回 6月7日21:00放送【再放送6月13日(木)14:00】

f2024-06-07.jpg3地区面談の登場です!なんと今回の放送で緑の風通信は千回を迎えました!!千回突破記念企画等はありませんがいつもの通りワイワイガヤガヤの放送でございましたよw

2024年05月10日

996回 5月10日21:00放送【再放送5月6日(木)14:00】

f2024-05-10.jpg3地区面談です。水稲農家は今1年でもっとも忙しい時期に突入しております!田植えを迎えるため愛機のトラクターに乗車し田んぼをどんどん耕しております!頑張れー😆

2024年04月12日

992回 4月12日21:00放送【再放送4月18日(木)14:00】

三地区面談の登場です。4月も半ばに入りいよいよ水稲農家の本格的な作業が始まります。3月はハウスの建設作業。そして4月はハウス内の土を耕し苗の寝床を作り種蒔きをします。今年は昨年と違い雪解けが遅い状況で農作業は後れがちですが出来秋を祝えるよう約7ヶ月頑張ります!次回もお楽しみに。f2024-04-12.jpg

2024年03月15日

988回 3月15日21:00放送【再放送3月21日(木)14:00】

f2024-03-15.jpg3地区面談の登場です。今回もNHKホットネット北海道の番組のコーナーであるローカルフレンズ滞在記、鈴木ディレクターの密着取材を受けながらの放送でした。緊張感に張り詰められたスタジオ内でしたがオジサン4人組頑張りました笑3月半ばに入ったものの雪深さはいまだ健在の留萌地方…。断続的な降雪はさすがに続きませんが、ちらほら積もったり気温も低い日が続いております。来月4月にはすっかり春らしく陽気な天気が続いてほしいものです。4月に入るといよいよ水稲農家は種まきが始まります。出来秋を迎えられるよう今年も1年頑張ります!

2024年02月16日

984回 2月16日21:00放送【再放送2月22日(木)14:00】

f2024-02-16.jpg3地区面談の登場です。2月ももうすぐ終わります。3月に入ると稲作農家は農作業が始まります。今年はどんな年になるでしょうか。下記の新聞は農業共済新聞。前回放送の時取材を受けまして。記事になっておりますのでご覧ください。次回もお楽しみに。

f2024-02-16-1.jpg

2024年01月19日

980回 1月19日21:00放送【再放送1月25日(木)14:00】

f2024-01-19.jpg3地区面談の登場です。今回は小平地区のイワクラ氏が急用のため欠席。増毛留萌の2地区面談でお送りしました。気がつけば1月も終盤。毎日除雪と確定申告の準備に追われていますが今シーズンの雪はいつも以上に多い!これからが雪本番なのに先が思いやられますな┐(´д`)┌実は緑の風通信の活躍が農業共済新聞(どんな新聞かはネットで調べてねw)に掲載されます。この為今回の放送には共済記者さんもいらしておりました。どんな記事になりか楽しみです。

2023年12月22日

976回 12月22日21:00放送【再放送12月28日(木)14:00】

3地区面談の登場でしたが、小平地区のイワクラ氏が体調不良のためお休みでしたので2地区面談でお送りしました。12月も早終盤。ついに年明け間近となりました。1年を振り返ると記録的な雪解け速さに記録的な猛暑!そして師走に入るとこれまた過去最高の降雪量をたたき出しました。激動の1年でしたが怪我なく無事に農閑期を迎えられました。新年もまた緑の風通信をどうぞよろしくお願いいたします。皆様良いお年を!f2023-12-22.jpg

2023年11月24日

972回 11月24日21:00放送【再放送11月30日(木)14:00】

f2023-11-24.jpg3地区面談の登場です。雪も次第に積もってきました。今後は雨→ミゾレ→ベタ雪→繰り返し→パウダースノーとなってきますね。水稲農家は農閑期となり除雪と事務作業がメインとなります。ながーい冬が始まります(´;ω;`)

2023年10月27日

968回 10月27日21:00放送【再放送11月2日(木)14:00】

f2023-10-27.jpg新スタジオで3地区面談(6週間ぶり)の登場でした。稲の収穫、出荷作業も終わりを迎えているこの時期、暑かった秋もすっかり晩秋モードです。…が、しかし予期せぬユキムシの大発生で日々苦しんでるメンバー達、さらに熊もちらほら出没するわでてんやわんや(´;ω;`)それでもなんとかかんとか出来秋を迎えてホッとするメンバーなのです。次回もお楽しみに。

2023年08月18日

960回 8月18日21:00放送【再放送8月24日(木)14:00】

f2023-08-18.jpg三地区面談の登場です。今回は留萌地区代表のムロタくんの夏の恐山探索スペシャルでお送りしました。夏の恐山例大祭に視察に行ったムロタくん。珍道中の行方は?お楽しみに。

2023年07月21日

956回 7月21日21:00放送【再放送7月27日(木)14:00】

f2023-07-21.jpg4週間ぶり。三地区面談の登場でした。スタジオはまだ引っ越し作業が終わらないのでいつものスタジオでオンエアー(^^)
7月も終盤にさしかかりいよいよ真夏の到来です。さくらんぼの収穫、麦の収穫、花卉、メロン、スイカの出荷。そして稲の防除作業と各農家さん暑い中お疲れ様でございます。三地区メンバーも日焼けで真っ黒なご様子であります。次回三地区が放送する頃は新スタジオ入りになるでしょうか?4週間後には農作業もちょっとは落ちついてるかな?いやいやまだまだ忙しいですよね笑次回もお楽しみに。

2023年06月23日

952回 6月23日21:00放送【再放送6月29日(木)14:00】

f2023-06-23.jpg3地区面談の登場です。田植が終わって早一ヶ月。6月も終わろうとしています。水稲農家のこれからの作業は田んぼの管理です!草刈り防除etc…やろうと思えば仕事はほぼ無限地獄のように延々とあります笑
まだまだ収穫まで長い道のりですが地道にコツコツ良い仕事をしますよーー!次回もお楽しみに。