スマートフォン専用ページを表示
FM緑の風通信
北海道留萌市コミュニティーFM
[エフエムもえる] 金曜日夜8時放送
FM緑の風通信とは
一言:北海道留萌市に開局したコミュニティーFM 『
エフエムもえる
』で放送中です。76.9Mhz
南留萌地区農業情報発信番組です。
毎週金曜日20:00から放送しています。
再放送は木曜日14:00
ジングル1
ジングル2
ジングル3
ジングル4
米飯普及戦士コメファイター
五志道CM
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
番組紹介
(423)
小平・留萌・増毛の三地区面談
(185)
ミセスパーワー
(204)
デュランハッシーと仲間たち
(188)
ジューシー果樹談議
(181)
農業者の声
(5)
増毛町果樹協会青年部
(23)
五志道
(20)
自然・環境、山と海
(6)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年11月
(4)
2023年10月
(2)
2023年09月
(5)
2023年08月
(4)
2023年07月
(4)
2023年06月
(5)
2023年05月
(4)
2023年04月
(4)
2023年03月
(5)
2023年02月
(4)
2023年01月
(4)
2022年12月
(5)
2022年11月
(4)
2022年10月
(4)
2022年09月
(5)
2022年08月
(4)
2022年07月
(5)
2022年06月
(4)
2022年05月
(4)
2022年04月
(5)
2022年03月
(4)
2022年02月
(4)
2022年01月
(4)
2021年12月
(5)
2021年11月
(4)
2021年10月
(5)
2021年09月
(4)
2021年08月
(4)
2021年07月
(5)
2021年06月
(4)
2021年05月
(4)
2021年04月
(5)
2021年03月
(4)
2021年02月
(4)
2021年01月
(5)
2020年12月
(4)
2020年11月
(4)
2020年10月
(5)
2020年09月
(4)
2020年08月
(4)
2020年07月
(5)
2020年06月
(4)
2020年05月
(5)
2020年04月
(4)
2020年03月
(4)
2020年02月
(4)
2020年01月
(5)
2019年12月
(4)
2019年11月
(5)
2019年10月
(4)
2019年09月
(4)
2019年08月
(5)
2019年07月
(4)
2019年06月
(4)
2019年05月
(5)
2019年04月
(4)
2019年03月
(5)
2019年02月
(4)
2019年01月
(4)
2018年12月
(4)
2018年11月
(5)
2018年10月
(4)
2018年09月
(4)
2018年08月
(5)
2018年07月
(4)
2018年06月
(5)
2018年05月
(4)
2018年04月
(4)
2018年03月
(5)
2018年02月
(4)
2018年01月
(4)
2017年12月
(5)
2017年11月
(4)
2017年10月
(4)
2017年09月
(5)
2017年08月
(4)
2017年07月
(4)
2017年06月
(5)
2017年05月
(4)
TOP
/ ジューシー果樹談議
- 1
2
3
4
5
..
>>
2023年12月01日
973回 12月1日21:00放送【再放送12月7日(木)14:00】
ここ数日で一気に積雪となり、2泊東京で帰ってきて一変した景色にびっくり。
東京は人は多いけど、電車内では皆、静か。奥の人が乗車中にスマホをいじっているのもあるけど、外国から見たら一種、異様にみえるかも。
今回はM農園さんがお休みで、センボクによるミキサーのミスが目立った放送かいとなりました。
posted by midori at 23:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年11月03日
969回 11月03日21:00放送【再放送11月9日(木)14:00】
FMもえる引越し後初パプヤさん登場。
今年は10月の多雨(平年の1.5倍)、8月の高温(平年より約4℃高)が響いて、果樹のあんばいがさまざまに異常。今年のリンゴは大き目だけど、着色が悪く皮肉は軟目になっています。リンゴは早めに食べましょう。
増毛の話題はやっぱり熊の出没話。今年は例年にない動物たちの行動範囲や生態にいろいろ影響しているのは、やっぱり8月の高温が響いたのかも。みなさま、お気をつけて〜っ
posted by midori at 22:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年09月22日
965回 9月22日21:00放送【再放送9月28日(木)14:00】
汗だくの日々が続き、もうすぐ彼岸となり、昼夜の寒暖差が待たれるジューシーなオヤジたち。
やっとAPPLEの時期が到来しました。今年は甘さは十分ながら、暑さのせいで着色が遅い、たぶん日持ちも短めなりんごとなりそうです。
プルーンも続々収穫を迎え、秋本番の様相。洋梨のバートレットはそろそろ追熟して黄色くなっていますし、マリラなどもそろそろです。
今年もパプヤさんの周囲は野生の動物天国のようで、もう熊と共存中かもしれない。
増毛秋のあじまつりは次の日曜日。今年は久しぶりの開催なので、相当な盛り上がりが期待できそう。
秋の果物収穫期は10月か11月上旬まで、続々と続く・・・・・
posted by midori at 22:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年08月25日
961回 8月25日21:00放送【再放送8月31日(木)14:00】
毎日が暑い、ってか熱い。30℃越えの日が8月はここまでほぼ半数。果物たちも急ぎぎみの生育?洋梨バートレットはあと数日で収穫期となりそう。暑寒沢のお祭りは9月2日だし、収穫と合致しちゃいますねー。
市民吹奏楽団の団員であるパプヤさん。札幌で行われるコンテストに出演決定で、自主練習の日々だそうで、暑さの中、大変ご苦労さまです。良い結果を期待していますよー。
増毛の桃がTVやマスコミで話題になりましたねー。パプヤさんお勧めのだべ方は、スムージー。ちょこっとカルピスを入れるのがミソ。是非試してねー。
posted by midori at 22:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年07月28日
957回 7月28日21:00放送【再放送8月3日(木)14:00】
さくらんぼはいまだに収穫できています。松倉君はチェリーボーイズ卒業なようですけど。
今年の果樹園では、収穫時期が重なったりしているのが特徴で、さくらんぼ終了を待たずに「梅」が収穫され、プラムも今。桃も色づき始めていて、いつもと違った順番で収穫されていますねー。さくらんぼ「陽まり」は生産者たちへの試食で好評。ますます将来が楽しみです。
posted by midori at 22:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年06月30日
953回 6月30日21:00放送【再放送7月6日(木)14:00】
今回はパプヤさん欠席でピンチヒッター、カブケン登場。
サクランボの収穫開始!冬に剪定、芽欠き、ハウス準備被覆、今年は雨が少なかったので時折潅水。そして今、今年度のサクランボ収穫を迎えました。すでに肉体的に疲れが隠せない状況ながら、約一か月間のサクランボ時期を乗り切ろうと意気込むジューシーな男たち!
今回は100%サクランボの話題でおおくりしました。
posted by midori at 23:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年06月02日
949回 6月2日21:00放送【再放送6月8日(木)14:00】
ジュシーなおじさんは、M濃園さんが体調不良のためお休み。増毛の別の意味で濃いオジサン二人の放送となりました。
サクランボ、りんご、梨とも良好な結実。ミツバチさんの働きもさることながら、やっぱり降霜が無かったのが幸い。今若干干ばつ気味ですが、今晩からの降雨に期待です。
増毛では春の大きなイベントが3年ぶりに開催され大勢の人たちが来町しましたネ。果樹園ではそんなの他所に、果樹園の仕事に追われています。
コンテナの洗浄、洗車ブラシでこするパプヤさん、ケルヒャーのサイクロンノズルを是非お勧めでずよね。
免許更新のパプヤさん、優良講習をネットで受けてみた体験談。優良運転者、是非見習いたいですねー。
posted by midori at 23:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年05月05日
945回 5月5日21:00放送【再放送5月11日(木)14:00】
ミツバチが頑張ってくれいてる増毛の果樹園、サクランボが満開を迎えてます。何とか今のところ霜害はなく、このままリンゴ開花も乗り切ってほしいところです。
留萌市でも熊の目撃情報があって、市街地でも安心できません。さすがのパプヤさんも警鐘を鳴らします。野生に人間生活空間が脅かされつつあるのかもしれませんねー。
先日阿分浜で群来があり、実に69年ぶりとか。仕事を差し置いて撮影に向かったセンボクが感じたこととは・・・・
posted by midori at 23:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年04月07日
941回 4月7日21:00放送【再放送4月13日(木)14:00】
留萌駅が廃駅となって初めての緑の風通信。放送中の写真撮り忘れました・・・。
ヤマハむピアノグレードテストに挑戦したパプヤさん。就学前の子供に混じって受験し見事、10級に合格したようで、めでたしめでたし!
剪定を早く終わらせないと、もうリンゴが発芽し、このままでは相当早く開花するだろうと焦る増毛のおじさん達。
そんな増毛の超有名人は三國清三氏。最近出版された「三流シェフ」の紹介。鍋洗いで人生を切り開き、世界的シェフに上り詰めた三國シェフ物語を熱く語るセンボクであったが、果たしてその神髄は地元民の心に届くか?!
posted by midori at 23:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年03月10日
937回 3月10日20:00放送【再放送3月16日(木)14:00】
本日は雨。積雪はジワジワと沈み、剪定作業を急がねばならないジューシーなオッサン達の放送回。
去年よりも明らかに高温な3月、確定申告も大詰めのジューシー達ですが、そんな中でも山梨にジャズを聴きに行くというパプヤさん。しかもピアノを習い始める!?
NZでは2月に洪水があってとても心配中の仙北ですが、徐々にコロナ厳戒も緩められ、懇親会に行く機会が増えて、うきうきなオッサン会でした。
posted by midori at 22:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年02月10日
933回 2月10日20:00放送【再放送2月16日(木)14:00】
寒くて吹雪がちの日々が続いていますねー。果樹園では剪定作業に勤しみたいところですが、そんな気持ちをへし折る吹雪で仕事がはかどらない・・・でも本日は貴重な晴れ間でしたけど、一日中除雪していたパプヤさんでした。
電動はさみ、最近は進化して安全対策されていて、しかし、高額となりしかも専用手袋もたっかーい。
小雪で迎えた今年の元旦でしが、ここにきて積雪は例年並み弱。屋根には雪庇、要注意です。
posted by midori at 22:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2023年01月13日
929回 1月13日20:00放送【再放送1月19日(木)14:00】
年明け一回目のジューシー親父談義、たい焼きの正しい切り分け方とは?
去年とは打って変わって小雪。しかも今日は10℃越えで、3月4月を思わせる気候で、今年はどうなるのか今から不安~。
可愛さナンバーワンの鳥はやっぱり「シマエナガ」。果たしてシャッターチャンスは訪れるのか?でも普段気づかぬだけで、実はシマエナガは身近な小鳥であったのだ。
posted by midori at 22:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2022年12月17日
925回 12月16日20:00放送【再放送12月22日(木)14:00】
増毛率100%のジューシー回ひどい吹雪の中、よく集まりました。冬だから吹雪は珍しくないかもとれないけれどネ。
仙北清孝千疋屋体験物語。たった2泊しかしてない東京出張なのに、しゃべりだすと止まらない?!
松倉君は本日は大阪より帰宅直後。出張は留萌産お米のPRのため。留萌産米は高級品扱いのお店もあるのだ!
パプヤさんの除雪方法は職人技だった???
posted by midori at 00:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2022年11月18日
921回 11月18日20:00放送【再放送11月24日(木)14:00】
デンジャーゾーンに在住のパプヤさん。はなれた山間の果樹園に熊が出没。トレイルカメラで撮れた映像とは?
りんごの収穫はほぼ終わって、選果、出荷の真っ最中。りんごの種類も豊富。近年は黄色系品種が増え、どれもおいしい。
今回も「朝はりんごを食べなさい」の回でしたー。
posted by midori at 23:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2022年10月21日
917回 10月21日20:00放送【再放送10月27日(木)14:00】
暑寒別岳が白く初冠雪したのは10月8日。あれから一度も溶けることなく、山は白さを増していますねー。
今回のジューシーは、仙北・パプヤの二人問答?!
リンゴの話題中心で多少それながらもやっぱリンゴはうまい。是非、「朝はリンゴを食べなさい!」を実践してー・
蜜入りりんごの秘密。蜜と密。リンゴの蜜は甘いのかッ?
https://www.youtube.com/watch?v=uY9gBFaielQ
posted by midori at 23:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2022年09月23日
913回 9月23日20:00放送【再放送9月29日(木)14:00】
今回のジューシーは、兜君登場。
本日の日中はほぼ雨でしたが、雨にも負けず草刈作業をしていたまじめな兜君。ネロ26と言うりんごを昨日収穫した。りんご界の絶滅危惧種のネロ26.でも思い入れは人一倍。その理由とは・・・・?
仙北のイギリスのロンドン地下鉄事情。エリザベス女王陛下逝去を受けて、ウエストミンスターへは、是非地下鉄で行って欲しい訳は・・・?
りんご収穫は11月上旬まで続き、いろいろな品種が出そろうので、是非増毛リンゴを食べて欲しい―ッ
posted by midori at 22:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2022年08月26日
909回8月26日20:00放送【再放送9月1日(木)14:00】
さくらんぼ総決算と行きたいところですが、ハウスビニールとか紐とか残っているジューシーな男たち。最近愛犬と突然のお別れをし、涙腺が緩みっぱなしのパプヤさん。サクランボはお盆頃まで、引きのばせたようで、今年のサクランボはまあまあの収穫で終了。
秋の洋ナシの収穫奨励がいつもより10日ちかく早まるようで、頭の切り替えが鈍いジューシーなオッサン達でした。
posted by midori at 23:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2022年07月29日
905回7月29日20:00放送【再放送8月4日(木)14:00】
チェリーボーイズならぬチェリーオッサン3人衆登場。さくらんぼシーズンは果樹園主すべて肉体的精神的疲労がピークとなります。今年のサクランボは果肉先行型?
新しい品種が並ぶ中、北海度で開発されたサクランボがいよいよ品種名がつく!?名前はまだ言えないけれど、今後の普及が大事。
posted by midori at 23:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2022年07月01日
901回7月1日20:00放送【再放送7月7日(木)14:00】
さくらんぼスタートするチェリーなおじさんの放送。
6月下旬初収穫と迎えるところ。しかし6月下旬は日照時間も少ないから、今後の好天気となる事に期待します。
ともあれ、サクランボが始まります!
疲労の蓄積が残っているおじさん方たちですが、今年のサクランボ。どうぞよゆろしく〜
posted by midori at 23:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
2022年06月03日
897回6月3日20:00放送【再放送6月9日(木)14:00】
農作業を少しでも便利にしようと日々思考と試行を繰り返すジューシーなおじさん達の放送。
さくらんぼはほどほどの結実具合で、降雨もあって玉も大きくなっています。生産者側は雨よけハウスの準備を進めています。
山と渓谷、どちらがお好き?眺めるだけならどちらも結構なのですかれど、イザ、登山やハイキングに出かけるとなると、好みは分れる。登って降りるか、降りてから登ってくるのか。体力気力はどちらがいいのだろうか?
便利道具作りを深く考えすぎて、農作業が手に着かないジューシーなおじさん達がお送りしましたー
posted by midori at 22:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ジューシー果樹談議
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
記事検索
新着記事
(12/01)
973回 12月1日21:00放送【再放送12月7日(木)14:00】
(11/24)
972回 11月24日21:00放送【再放送11月30日(木)14:00】
(11/17)
971回 11月17日21:00放送【再放送11月23日(木)14:00】
(11/10)
970回 11月10日21:00放送【再放送11月16日(木)14:00】
(11/03)
969回 11月03日21:00放送【再放送11月9日(木)14:00】
最近のコメント
603回放送:再放送は9月29日(木)14:00
by Dear… (10/07)
第451回放送:再放送は10月31日(木)14:00
by 仙北 (10/30)
第451回放送:再放送は10月31日(木)14:00
by 鈴木 (10/27)
第195放送:再放送は12月4日(木)14:00
by ランキング 腕時計 (08/10)
第436回放送:再放送は7月18日(木)14:00
by 広告掲載の依頼につきまして (07/16)
最近のトラックバック
第506回放送:再放送は11月20日(木)14:00
by
venushack.com
(01/06)
第506回放送:再放送は11月20日(木)14:00
by
http://www.valras-plage.net/sytropin-review/
(11/29)
第64回放送:再放送は5月25日(木)14:00
by
ヤマセン仙北果樹園 新つづら書き
(06/11)
第62回放送:再放送は5月11日14:00
by
そのぬくもりで今日がある。
(05/07)
第62回放送:再放送は5月11日14:00
by
そのぬくもりで今日がある。
(05/05)
お気に入りリンク
ルピナス「留々菜」
エフエムもえる
もえるのつぶやき
ヤマセン仙北果樹園ブログ
ななつぼし通信
松倉濃園〜the deep life〜
germansuplex
そのぬくもりで今日がある
佐藤果樹園 berryな日記
QRコード
RSS 1.0
RSS 2.0
Seesaa
ブログ