2023年06月30日

953回 6月30日21:00放送【再放送7月6日(木)14:00】

f2023-06-30.jpg今回はパプヤさん欠席でピンチヒッター、カブケン登場。
サクランボの収穫開始!冬に剪定、芽欠き、ハウス準備被覆、今年は雨が少なかったので時折潅水。そして今、今年度のサクランボ収穫を迎えました。すでに肉体的に疲れが隠せない状況ながら、約一か月間のサクランボ時期を乗り切ろうと意気込むジューシーな男たち!
今回は100%サクランボの話題でおおくりしました。
posted by midori at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ジューシー果樹談議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月23日

952回 6月23日21:00放送【再放送6月29日(木)14:00】

f2023-06-23.jpg3地区面談の登場です。田植が終わって早一ヶ月。6月も終わろうとしています。水稲農家のこれからの作業は田んぼの管理です!草刈り防除etc…やろうと思えば仕事はほぼ無限地獄のように延々とあります笑
まだまだ収穫まで長い道のりですが地道にコツコツ良い仕事をしますよーー!次回もお楽しみに。

2023年06月16日

951回 6月16日21:00放送【再放送6月22日(木)14:00】

f2023-06-16.jpg今回は東さん、山口さん登場回。今年もやや半年が過ぎうとしている中、暑くなってきました。農作業も暑さで汗ばむ毎日、働く前にラジオ体操はどうかな。正しいラジオ体操の動作で体をほぐしましょう。
クッキングは「簡単混ぜごはん」。具材もシンプル超簡単。やってみてー。
本格夏の入り口、雑草取りが待っている東さん、サクランボ収穫を目前にしている山口さんでした。
posted by midori at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ミセスパーワー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月09日

950回 6月9日21:00放送【再放送6月15日(木)14:00】

f2023-06-09.jpg前の差し歯が抜けたままのハッシーさん、息は抜けるが活舌は冴える異才なの?
田んぼでは、ほぼすべて田植えが終わり、農家の人々の安堵感が隠せない?オシャレ着でお出かけする方々を目撃するハッシーさん。雨はーの時は、農家がお出かけと同時に水田にも良い効果あるとか。程よい降雨は精神的にも稲の生育にも良いみたい。
うどんの話。全国各地のご当地うどん。いろいろ食べたくなりますなあ

2023年06月02日

949回 6月2日21:00放送【再放送6月8日(木)14:00】

f2023-06-02.jpgジュシーなおじさんは、M濃園さんが体調不良のためお休み。増毛の別の意味で濃いオジサン二人の放送となりました。
サクランボ、りんご、梨とも良好な結実。ミツバチさんの働きもさることながら、やっぱり降霜が無かったのが幸い。今若干干ばつ気味ですが、今晩からの降雨に期待です。
増毛では春の大きなイベントが3年ぶりに開催され大勢の人たちが来町しましたネ。果樹園ではそんなの他所に、果樹園の仕事に追われています。
コンテナの洗浄、洗車ブラシでこするパプヤさん、ケルヒャーのサイクロンノズルを是非お勧めでずよね。
免許更新のパプヤさん、優良講習をネットで受けてみた体験談。優良運転者、是非見習いたいですねー。
posted by midori at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ジューシー果樹談議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

948回 5月26日21:00放送【再放送6月1日(木)14:00】

3地区面談の登場です。田植えもいよいよ終盤。怒涛の5月を無事に乗り越えられそうです。田植えが終われば稲の管理作業に以降します。夏までこまめに水管理!苗がスクスク育つように育てあげます。次回放送頃には幼穂が上がってくる前夜といったところでしょうか?晴天が続きますように😸f2023-05-26.jpg

2023年05月19日

947回 5月19日21:00放送【再放送5月25日(木)14:00】

f2023-05-19.jpg本日のミセスは久しぶりに山口さんも登場。
田植えシーズン真っ盛り。稲作農家にとって、春の一大イベントは田植え。雪割・種まき、温床温度水分管理など苦労したので、田植えが終わると一種の達成感に包まれるそうで、あと一頑張り。
山口さんは直売所でパンやアップルパイを手作り販売しています。12種類くらいのメニューがそろいましたー。
クッキングは「シソミソ」これがあるとごはんが進む〜。
posted by midori at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ミセスパーワー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

946回 5月12日21:00放送【再放送5月18日(木)14:00】

f2023-05-12.jpg雪融けが例年になく早かった今年、水不足が懸念される稲作。もうすぐ田植えが待っています。一方、麦は今年のような気候でも病気も少なく良いらしい

さて、ジャーナリストとして本格活動となる大型記事がいよいよ農業新聞に掲載される事が決まったようで、上機嫌のハッシーさん、お題は地元「ルルロッソ」。早く掲載記事を見てみたいものですねー。
ハッシーさんの新たな趣味とは・・・・

2023年05月05日

945回 5月5日21:00放送【再放送5月11日(木)14:00】

f2023-05-05.jpgミツバチが頑張ってくれいてる増毛の果樹園、サクランボが満開を迎えてます。何とか今のところ霜害はなく、このままリンゴ開花も乗り切ってほしいところです。
留萌市でも熊の目撃情報があって、市街地でも安心できません。さすがのパプヤさんも警鐘を鳴らします。野生に人間生活空間が脅かされつつあるのかもしれませんねー。
先日阿分浜で群来があり、実に69年ぶりとか。仕事を差し置いて撮影に向かったセンボクが感じたこととは・・・・
posted by midori at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ジューシー果樹談議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

944回 4月28日21:00放送【再放送5月4日(木)14:00】

f2023-04-28.jpg3地区面談の登場です。留萌駅がなくなり早一ヶ月。鉄路ロスがなんとなく続いていますが、農作業はどんどん進んでいます!田んぼの雪は消え去り山桜がちらほら咲き始めています。季節の移ろいは早いもの。次回放送日は田植えも終盤のころでしょうな。